色々なトレードスタイルがありますが、今回はスキャルピングについてお伝えしていこうと思います。初心者に難易度も比較的低めで、基本的なチャートを見ていく練習にもなるスキャルピング。
FX初心者なら一度はしっかりと挑戦してみたいトレードスタイルです。
むしろ、試してみて欲しいトレードスタイルです!
スキャルピングとは
スキャルピングとは、秒の世界で熱戦を繰り広げるトレードスタイルです。
ポジション保有時間は数秒〜長くても数分!!超短期決戦型のトレードになります。
短い期間で取引をするので、利幅が非常に少ないです。
だからというわけではありませんが、1日に数回〜十数回、ないしは数十回の取引をすることが多い手法です。
私の友人も毎日の目標金額を決めて、数回〜十数回トレードして、理想の生活を手に入れました。
スキャルピングはその特性から、コツコツと日々トレードをして資産を作っていくことになります。
ドカン!と一発儲けたい!と思う方もいるかもしれませんね。
そういった方は利幅が少ないスキャルピングは魅力ではないかもしれません。
そもそも少ない資産で始められる海外FXですが、その少ない資産を使って資産を増やしていくのにスキャルピングは一番秀でているトレードスタイルでもあります。
ドカンと一発儲ける!
という考え方では、スキャルピングはもちろん、利幅の大きいスイングトレードや長期トレードも向いてないんじゃないかと思います。
少ない資産で大きな金額を扱えるFXです。
一瞬にして資産が増えていくのを目の当たりにした時は私もすごく感動しました。
でも、ドカン!は一回が大きいけど、反動も大きいです。
海外FXについて全く何も知らない中でいきなりドカン!はあまりにもリスキーです。
まずは経験を積む意味でもスキャルピングを試してみてください。
その後にデイトレードやスイングトレードを試して、一番合うトレードスタイルを見つけてもらえれば嬉しいです。
スキャルピングのメリット・デメリット
さて、スキャルピングについて知る前に、メリットとデメリットを把握しておきましょう。
どんな物事にもメリットしかない、デメリットしかないということは有り得ません。
初心者におすすめの手法だからと言って、メリットばかりでデメリットが少ないというわけでもないので包み隠さずお伝えします!
スキャルピングのメリット
1.ポジション保有時間が短い
ポジションを保有している時間が短いということは、それだけトレードする時間が短いということです。
隙間時間やちょっとした時間にチャートを見て、チャンスを見つければそこにサッと入って行って資産を生み出すことができます。
そのチャンスが1日に何十回、何百回とあるのがスキャルピングの魅力とも言えます。
2.忙しい人でもトレードしやすい
1で説明した通り、スキャルピングはポジションを持ってから決済するまでの時間が非常に短いです。
そしてチャンスが1日に何回も訪れるので、出勤中や退勤後、休憩時間など、ふとした瞬間にトレードができます。
忙しい会社員や日々家事に追われるママさん、夢のためにバイトや派遣に明け暮れる方……
そんな忙しい人でもトレードしやすいのがスキャルピングです。
3.突然の相場変動リスクを回避しやすい
ポジションを保有している時間が短いので、突然の相場変動のリスクを回避しやすくなります。
どういうことかと言うと、保有している時間が長ければ長いほど、利幅も大きくなりますが、損失も大きくなる可能性が高いです。
それは、相場は常に変動していて、突如何が起こるか分からないからです。
(ある程度は予測をつけることは可能ですが本当に突然!っていうのはあるもので……)
だけど、ポジションを保有している時間が数秒〜数分ということは、そのリスクに晒される危険が極端に少なくなるということ。
これは初心者に限らず、FX経験者にとってはすごく助かるメリットでもあります。
大きなリスクを背負いたくない!という人はスキャルピングをメインのトレードスタイルにすると良いかもしれません。
4.初心者が訓練しやすいトレードスタイル
FX初心者の場合、チャートを見るというのもおぼつかない、分からないはずです。
スキャルピングは、色々なテクニカル指標を使って資産を増やす方法があちこちで紹介されています。
私が初心者の頃は調べてこんな感じになりました↓
( ゚д゚)「意味わかんねー」
( ゚д゚)「てかボリンジャーバンドってなんだ」
※画像の緑のラインがボリジャーバンドです
( ゚д゚)「チャート読めねーし」
↑これが初心者の時の私です。
私が賢くないというのもあるかもしれませんが初心者にいきなり色々なテクニカル分析をしろっていうのは酷なもんで…
スキャルピングは、基本的なチャートだけでも十分に資産を増やしていける手法です。
※基本的なテクニカル分析だけでもOKという意味です。
なので、初心者が資産をコツコツ増やしつつ、チャートの読み方や分析の仕方を学んでいくのには非常に有効なトレードスタイルだと思っています。
スキャルピングのトレード手法
スキャルピングの事前知識を把握してもらったところで、スキャルピングのトレード手法について具体的にお話ししていきます。
何度もお伝えしてますが、スキャルピングは数銭〜数十銭の利幅を狙って数秒〜数分で決済するだけです!
スキャルピングのやり方
簡単にスキャルピングの流れを画像と一緒に見ていきましょう。
使う通貨ペアはドル円micro(MT4の表記はUSDJPYmicro)です。
※microはマイクロ口座の時に付く表記です。
1.取引する通貨ペアのチャートを開く
まずはMT4を起動させて、XMにログインしましょう。
ログインしたらチャートを開きます。
時間足は1分か5分にしましょう!
好きな方で良いですが、私は1分を好んで使います。
>>XMの口座を持っていない方はこちらから
>>MT4をまだダウンロードしていない方はこちらから
>>MT4の使い方が分からない方はこちらから
2.チャートを分析する
最初は動向からチェックします。
ザッとチャートを見ていきましょう。
今、トレンド相場なんだなぁとかレンジ相場なんだなぁとか。
あートレンドラインブレイクしそうだなとか。
そんな感じで、まずはチャートを分析(見て)いきましょう!
ただ、ここが全くの初心者だと難しいところ。
そもそもトレンド相場なのかレンジ相場なのかも分からないと思います。
トレンド相場というのは、上下を繰り返しながら上昇しているか下降しているかの相場状態のこと。
レンジ相場は相場が横ばいになってる時のことをいいます。
簡単な画像を作ったので、↓を見てみてください。
こんな感じなんだなぁっていうのが伝われば良いなと思います。
ジグザグに値動きしている相場がトレンド相場。
画像の左側ですね。
画像は値動きが上がって行っているので上昇トレンドです。
逆に下がっていれば下降トレンドです。
チャートが横ばいになっていて、あまり値動きをしていないのが(していないように見える)、レンジ相場です。
一定の幅内で値動きをしているので、あまり利幅を狙えません。
ですが、レンジ相場がブレイクした時に、大きな利幅になることが多いので分析は必須です!
こういった知識は、海外FXをするうえでとても重要になってきます。
全く分からない!を防ぐために、海外FXのチャートについて実践しながら調べたり、本を読んだりして基礎知識を増やしていくことをおすすめします。
3.エントリーポイントを見つけたら即オーダー!
ここいいじゃん!
ここで利幅ねらえちゃうじゃん!というところを見つけたら即新規注文をしましょう!
スキャルピングは鮮度が命!
一瞬たりとも油断してはいけません!!!!
見つけたらさっさとオーダーする!
ぼけっとしてたら機会損失で非常にもったいないですよ!
4.利幅ができたら即刻決済!
画像のような利幅が出たら即刻決済してください!
チャート見てても良いし、数秒とかなら数値だけ見てればOK。
長時間(数十分〜数時間)保有するのは、スキャルピングではなくなってしまうのでNGです。
数秒〜数分で覚悟を決めて決済しましょう。
これでスキャルピングの流れが完了です。
難しいことはなかったと思います。
最初はチャートの分析が困るかもしれませんが、慣れてしまえばサクッとできちゃいますよ!
向いてる通貨ペア
スキャルピングには向いてる通貨ペアがあります。
通貨ペアというのは、米ドルと日本円だったり、ユーロだったり、通貨の組み合わせのことを言います。
海外FX初心者であれば、馴染みのある「ドル・円」やクロス円と言われる「ユーロ・円」「ポンド・円」なんかがおすすめです。
特に、ドル円は値動きが結構緩やかなので、想定したチャートになりやすいです。
できればドル円の通貨ペアからスタートしてもらうと、安心かもしれませんね。
初心者がある程度慣れてきたら、値動きが若干大きめの「ユーロ・ドル」「ポンド・ドル」などのドルが組み合わさっているドルストレートをおすすめします。
スキャルピングにおすすめの時間帯
値動きがないと、スキャルピングは資産を作り出しにくいです。
なので、値動きがわりかし大きくなる時間帯にトレードした方が資産を作りやすいんです!
もちろんその時間外でも値動きが大きければ資産を作ることができますが、時間帯を把握しておくことで、多くの資産を作り出すチャンスが増えます。
だから知ってて損はありませんし、その時間帯に取引できるのであればしてもらえると資産が作りやすいと思います。
で、その時間ですが、その時間帯は、ロンドンのトレーダーが参加し始める「ロンドン市場」とニューヨークのトレーダーが参加し始める「ニューヨーク市場」の日本時間です!
つまり、日本時間の16時〜18時程度と、22時〜24時程度です。
時間を区切って覚えるのが面倒であれば、16時〜24時が値動きしやすい時間帯!と思っておけば大体OKだと思います。
スキャルピングの時間足
時間足は、5分か1分を使うのが基本です。
むしろほとんどそれしか使いません。
特に初心者はそれ以外の時間足を見るとわけがわからなくなる……というのが私の経験談なので、最初のうちは5分か1分の時間足だけを使うことをおすすめします!
チャートを見るのに慣れてきて、ある程度トレードもOK!となったらステップアップで、ざっくり日足や1時間足を見て最後にメインで使う時間足で分析し、取引を開始しましょう!
スキャルピングのトレードルール
ルールは決めなくても良いですが、あると指標になるので、作った方が利益を増やしたり、損失を抑えたりするのに役立ちます。
スキャルピングも例外ではありません!
特に海外FX初心者は、ルールにのっとってトレードした方がやりやすいと思います。
スキャルピングの利食い条件
スキャルピングの利食い条件は、2〜5pipsないしは6pipsくらいで決済すること。
スキャルピングをメインのトレードスタイルにしている人の多くは、この数値のようです。
※7〜10pipsまで頑張る人も時々いらます。
2〜5pipsはスプレッドを除いての利益なので、実際はそれよりも上の利幅で決済することになります。
海外FXの業者によってスプレッドは違いますが、私が使っているXMの場合は1〜2pipsになります。
※ゼロ口座の場合は0〜0.4pips
XMはちょっとスプレッドの幅が広いんです……
その分サポートもしっかりしているので感謝料の気持ちで払いましょう。
XMの場合になりますが、2〜5pipsで決済するとしたら、実際は3〜7pipsで取引することになります。
計算式は、
利益にしたいpips値+スプレッド(手数料)=実際に決済するpips値
です。
そう考えると、7pipsまでは少し大変かもしれないので、XMを使う初心者の方はトータルで3〜5pipsかぎりぎり6pipsくらいで決済できると良いかもしれません。
スキャルピングの損切りルール
人は誰でも損をしたくないのは知ってると思います。
皆さんも経験があると思います。
その「損をしたくない気持ち」でFXでも同じようなことをしちゃうんですね…
特に初心者だと、チャートなどの分析もままならないのに損をしてることに気付きさえしても、根拠がないのに回復するチャートを待ち続けてしまうんです!
そうなったら確実にアウト!
保証金が底を付きます。
ということは、ゼロカットシステムを導入していればゼロになるだけで済むものの、導入していなければ借金になる可能性もあるんです。
入金も、し直さないといけない。
だったら、アウトになる前に損を最小限に食い止めよう!
っていうのが「損切り」で、そのルールが「損切りルール」と呼ばれています。
前置きが長くなりましたが、私の友人や知人、仲間は5pips〜10pipsで損切りする人が多い感じがしてます。
調べてみてもそんな感じでした。
私は臆病なので4pips〜6pipsの間で損切りをしてしまいます。
損は怖いんで…
ただ、チャートによってはすぐに損切りしないこともあります。
根拠があればOK。
ないなら即刻損切りしましょう!
海外FX初心者がスキャルピングする時の注意点
海外FX初心者がスキャルピングをする時に、いくつか注意して欲しいことがあります。
聞けば「あたりまえだろ?」と思うことでも、意外と言われないと忘れてる・分からないポイントです。
意識することでかなり違うので、スキャルピングをする時に、↓をさっと読み流してもらえると良いかなぁと思います!
【超重要】ポジションを持ったらチャートから目を離さない
ポジションを持ったらチャートから絶対目を離さないでください!
スキャルピングは秒との戦いです!片時も目を離せません!!
目を離したすきや、気づかぬうちに損失になっていたら自分の資産が危ないです!!
重要事項なので何回も言います。
スキャルピングはポジションを持ったら決済するまで絶対にチャートから目を離さないでください!!
通貨ペアは1つ。多くても2つ。欲張らない
初心者のうちは何個も通貨ペアを見て、取引して……とすることをおすすめしません。
あれもこれも混ぜこぜになる可能性がありますし、情報過多などで脳がプチパニックを起こす可能性もあります。
というより、キャパを超える可能性があります。
複数の通貨ペアでスキャルピングをすれば、確かに何倍もの資産を生み出すことができますが、最初からそれはぶっとばしすぎです。
足し算ができないのに連立方程式に挑戦するような感じです。
まずは1つの通貨ペアのチャートをちゃんと見れるようになりましょう!
多くでも2つまでですね。
見れるようになったら、もう少し個数を増やしても良いかもしれません。
ちなみに私の友人は海外FX歴が長いんですが、スキャルピングの場合は未だに1つの通貨ペアだけです。
なぜかというと、その通貨のチャートのパターンを自分の中で分析して身につけたので、ある程度「この形のチャートが来ればこうなる」が分かってるんですね。
なので勝率が高いんです!
そこまで突き詰めてみるのもありかもしれません。
チャートを分析しまくる
海外FX初心者はチャートを分析しまくりましょう!
最初こそ「何これ?」と思うと思います。
でも、分析しているうちに色々なことがわかるようになります。
自分でラインが引けるようになったり、今の相場状況がわかるようになったりしてきたら、スキャルピングはもちろん、他のトレードスタイルも楽しめるはずです。
分析方法はこのブログでも書いていきますので、もう少々お待ちください!
基礎知識は平行して学べ!
海外FXをゼロからスタートさせたら、基礎知識もゼロということ。
スキャルピングを始める前に、少しでも知識があるとスムーズですが、やっぱり実践となると勉強しただけでは太刀打ちできません。
なので、勉強しながらスキャルピングをしましょう。
特にチャート分析の時が一番勉強が必要になると思います。
簡単な知識に関しては基本的なチャートの見方についても記載しているので、合わせて読んでみてください。
海外FX初心者はまずスキャルピングから
いくつものトレードスタイルがある中で、私は海外FX初心者の人にはスキャルピングから始めてみて欲しいと思います。
もちろん、自分に合ったトレードスタイルでFXをするのが一番です。
最終的にはすべてのトレードスタイルを試して、しっくりくるものを見つけて欲しいという気持ちもあります。
ただ、ゼロから始めるとなると、チャートを見ること、分析することはもちろん、予測したり、損切りしたりと様々なことが初めての連続です。
そんな中で、チャートの分析をしまくれて、比較的損失が大きくないスキャルピングは初心者にもっともおすすめの手法だと思っています。
FXはたくさん勉強することがあって大変です。
でも、そこで諦めないでください。
理想の生活、夢に向かって歩き出したばかり。
そこで歩みを止めてしまっては、もったいなさすぎます。
皆さんのことを、私は応援しています。